fc2ブログ

花粉症とボイトレ  


大寒波があったと思ったら突然20℃近い小春日和があったりして、天気の移り変わりが激しい季節です。
この時期になると花粉症の生徒様がボックスティッシュを抱えて来校されるようになります…!

4451203_m.jpg

中には喉の症状を訴える方もいます。
声帯は気道の先にありますから、花粉アレルギーがある方が声帯に炎症を感じるのは当然といえば当然です。
抗ヒスタミン薬を服薬するのが一番ですが、加湿も炎症緩和には効果的です。

加湿器はもちろん、声帯を直接潤すことができる吸入器は、声帯結節などの治療予防だけでなく花粉症の方にもおすすめします。
喉まわりが乾燥してしまうと余計に刺激を受けやすくなってしまうためです。
うがいよりもずっと奥へ届きますので、気になる方はぜひ試してみてくださいね。

オムロン吸入器
A&D (私はこの旧型を使っています)
Panasonic

他にもいろいろあります。
個人的には、温かくて細かい蒸気が出るものがオススメ。


でもやっぱり頑張りすぎずに…

鼻も通らない、炎症状態の声帯で頑張って、うまくいっているのか、これであっているのか…悩んでしまう方も少なくありません。
あまり「どんな声が出ているか」「響きはいいかどうか」を意識しても感覚をつかみにくい時期ですので、
「楽に出せているか」「表情はちゃんと動いているか」など注目ポイントを変えてトレーニングしてみましょう。

発声練習の中でも、ま行やな行など鼻にかかりやすい子音は避けてもいいかもしれません。
自分の感覚を大事にし、講師と相談しながらぜひ、花粉の季節も楽しくトレーニングしてくださいね。

メアボイストレーニング柏
無料体験レッスン実施中♪
LINEで気軽に申し込みできます。
一部講師でオンライン体験も対応しますのでご相談ください。

Posted on 2023/04/05 Wed. 16:06 [edit]

category: 声を学ぼう

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://mahovocalschool.blog.fc2.com/tb.php/82-f61812e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

Facebook

Twitter

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

QRコード